top of page
検索

目標がない生活

に焦りを感じる時がたまにあります。

日々思ったことや残しておきたいことをノートに書くことは好きだけど目標や”〇年後にこうなっていたい”を想像したり考えることが苦手です。

こういう人のために

”ビジョンマップ”とかがあるのかもしれません。

※自分のビジョンを言葉や絵にして可視化することです。

しっかりとそこに向かっていくことができるように。



今までの自分を振り返ると、親からよく言われますが

無鉄砲な行動ばかり。

なので沢山とまどいます。想像してもなかったことばかり起きるのでなにも準備がなかったり。本当に困ります。


でもそれが悪いことばかりではない気がしています。

自分の計画・想像にはなかった

人との出会いやご縁、場所とのご縁やそのタイミング

その思いもよらないことが私の人生そのものになっている気がします。


想像していなかったことが想像を超える


この考え方がいいとは思ってもいないし、目標があると人が強いのも確かです。(大谷選手はまさにそれ)


でも今のところ私にはこの考え方がちょうどいい。

自分には合っているのかもしれないなと思っています。


どんな想定外も受け入れられる、ドンとかまえた心と身体を

養っていきたいです。

湖西市ヨガ湖西市ピラティス




 
 
 

コメント


bottom of page